top of page

プリンターを考える(*´ω`*)

  • かず
  • 2018年4月17日
  • 読了時間: 3分

前回のブログで書いたように車のインバーターでプリンターを動かすことはできるみたいなので、そこはクリア(*´ω`*)

今後の仕事でプリンターを使おうかどうか考え中です。

今までやったことのない事をした方がいいと思い、いろいろ検討中ですね(*´▽`*)

そういうわけで、プリンターを探す旅に出かけました。

電器屋さんやパソコンショップ、ちゃんと使えれば中古でもいいかなと思い、質屋さんなんかも見てみました。

今使っているプリンターを買ったときに思ったんですが、プリンターっていまはそんなに高くないんですよね。

昔、複合機のフラッグシップを安売りで40,000円くらいで買った記憶があります。

いまの複合機はそこまでお値段しないので、手軽に購入できる感じになっていますね。

あとは使用頻度と費用対効果かな。

うちのカメラ機材のメーカーはキヤノンで、普段プリンターもキヤノンの複合機を使っています。

こんなやつです(*'ω'*)

コンテストもこのプリンターで全く問題がないので、この複合機を使ってみてもいいのですが、なにぶん大きいんですよね。

これを毎回持ち運ぶのはさすがに大変です(+_+)

おうちや車に固定で置いておくならいいかもだけど、さすがに持ち運ぶとなるとチョットきついですね。

いろいろと考えて気になるプリンターが二つ浮上しています。

一つはコンパクトタイプのプリンター

キヤノン iP110

もう一つは

現役で使っているMG6330の後継ですが、現役ではない型落ちの機種

・・・

あ、型番忘れてしまった(´Д`)

これは質屋さんに何個かあったので、そう簡単になくならないとは思っているものでした。

さらに質屋さんといっても新品未開封という事で実際は新品、そして保証書までついていたのでたくさんプリントさせても壊れるまで使えるというお得な感じもしました。

さてさて、それではどっちがいいのかという事ですよね。

とりあえず二つの機種の比較で困っているわけですが、

問題は画質と値段、そして携帯性でしょうか。

携帯性はハッキリ言ってiP110の完全勝利でしょう。

あとは画質と値段。

昨日、市場調査を行った限りでは、

iP110 16000円

もう一つのプリンタ 11000円

値段も微妙ですが、プリンターはどう考えてもランニングコストですよね。

満タンのインクを買ってどれくらいプリントできるのかがが結構重要だったりします。

これも使ってみないとわからないかなぁ(*´з`)

画質は両者たぶんそんなに言うほど、普通じゃわからない程度だと思うんですけど、これもまた比較検証が必要かな。

ん~

結局まだまだ検証が必要っぽいですね。

とりあえず、昨日考えていたことを記事にしてみました。

グダグダだけど、文章や形にしてみてボチボチ整理していこう(*´ω`*)

Comments


© 2017 by KazuPhoto. Proudly created with Wix.com
bottom of page